目次
国生みと神生み
神々の誕生
天つ神(あまつかみ)
神代七代(かみよななよ)
国生み
オノゴロ島
男女の契り
大八島(おおやしま)
神生み
八百万の神
イザナミの死
黄泉の国
イザナミとの再会
見てしまうイザナギ
イザナギの逃亡
桃の実
イザナギとイザナミの別れ
黄泉返り
禊(みそぎ)
三貴子
アマテラス
アマテラスとスサノオ
スサノオ
誓約(うけい)
誓約の結果
天の岩屋戸
暴れるスサノオ
神々の相談
神々の祭り
姿をあらわすアマテラス
出雲国
ヤマタノオロチ
クシナダヒメ
ヤマタノオロチ退治
オオクニヌシ(大国主神)
オオナムチ
誕生
因幡の白ウサギ
オオナムチの受難
オオナムチの試練
スセリビメ
救いのねずみ
最後の試練
根の堅州国からの脱出
国作り
国つ神
オオクニヌシの子作り
ヤカミヒメ
ヌナカワヒメ
子だねまき
スクナビコナ(少名毘古那)
オオモノヌシ(大物主神)
天孫降臨
国譲り
アマテラスのもくろみ
国つ神の抵抗
失敗するアマテラスの子たち
アメノワカヒコとナキメ
還矢恐るべし(かんしゃおそるべし)
タケミカヅチノ神の派遣
タケミカヅチとタケミナカタ
オオクニヌシの敗北
天孫ニニギノミコト(邇邇芸命)
サルタビコ(猿田毘古)の登場
日向の高千穂へ降臨
猿女の君とサルタビコ
カムヤマトイハレビコの誕生
(神武天皇)
コノハナノサクヤビメ(木花之咲夜比売)
ニニギの結婚
コノハナノサクヤビメの出産
海幸彦と山幸彦
ワタツミの宮
トヨタマビメ(豊玉毘売)
ワタツミノ神の呪
海幸彦の服従
トヨタマビメの出産
神武天皇の誕生
国生みと神生み
神々の誕生
天つ神(あまつかみ)
神代七代(かみよななよ)
神代七代(かみよななよ
次に地に神々が現れます。
地上の永遠をつかさどるクニノトコタチノカミ(国之常立神)、自然をつかさどるトヨクモノカミ(豊雲野神)の二柱が独り神で現れました。
その次からは、男女一対の神々が五組現れ、五組め最後に現れたのが、男神のイザナギノ神(伊耶那岐命イザナギノミコト)と女神イザナミノ神(伊耶那美命イザナミノミコト)でした。
クニノトコタチの神からイザナミの女神までを「神代七代(かみよななよ)」といいます。※夫婦の神は、二柱で一代です。