必要と点灯虫
点灯虫は人生に必要なものを照らしてくれる。指先から飛ばせば君の頭に髪留めのように止まった。僕は君が必要だ。君に恋して、されて、色々あって今日でお別れ。そんなはずないのにと考えていると点灯虫はふわりと飛んだ。新たに照らされたその人の手をとる。必要だから、必要なのだ。#twnovel
最果て食堂
最果ての食堂で少女はほかほかご飯を作る。毎日羊角の紳士がやってきて食事をし帰る日々がもう何年も続いていた。そろそろ私を食べないかしら。おいしそうに食事する彼を少女は愛していた。この地に贄として捨てられた自分と今日のスープの具の違いが解らぬまま食べられる日を夢見る。
最果ての食堂で少女はほかほかご飯を作る。
陽が落ちた頃から客足がのび、夜が更けるにつれお客の姿はどんどんヒトから遠ざかる。
けれど今宵の最後のお客は綺麗なヒトの形。
脅える瞳に覚えがあった。
これは贄。
贄なら仕事はたったの一つ。
貴方はどうやってあの方々の空腹を満たしたい?
宇宙船オレ
地球へ帰りたい。そう呟いたきり目覚めぬ主のため苦慮して参りましたがポンコツ船は悲鳴をあげています。これは修理が必要です。左肩から螺子を、腿から鉄板を剥がすなどして運行を守りやがて地球へ。主を助けてくれませんか。すっかり船と混じり合い動けぬ私の上でリスが首を傾げる。#twnovel
紅茶姫
紅茶姫の缶を開けるとよい香りがした。淹れるとふわり、湯気の向こうでお辞儀する美しい姫君。飲まれるまでの命ですわと言われ飲めずにいると姫はすくすくと育っていく。一番美しい温度のうちにという姫の願いはもう聞けない。缶には最後の一杯分。老いていく君とも過ごしてみたくて。#twnovel
#twnvday 『熱』
科学の時間、熱伝導について習う。伝えやすい素材と伝えにくい素材があるらしい。私は伝えにくい素材なのだろう。この間のことを思い出していた。私の知らない母の歴史や思いが伝わったお別れの日。あの日ようやく受け取れた温度を今度は私が伝えたい。伝わりにくいとしても。きっと。#twnvday
熱が逃げ出した。お仕事がないようなのでお暇しますというわけだ。冷たい指先も冷えた心も自業自得だ仕方ない。お茶でも飲みますかね。冷たい。#twnvday なくしたものを探すには熱が必要なのを忘れていた。主が僕を見つけるとしたら新たな熱が生まれた時。だけど。嫉妬しながら意地をはる熱。
熱が出た。声が響くと同時に扉が開く音。幽霊がでて驚く時代はとうの昔に過ぎた。熱が出た。それは驚き。そして欲望。熱を手に入れさえすればここから抜け出せると思っている。熱が欲しい。熱が。幽霊たちが冷たい指で熱を求めて彷徨うが、どんな姿をしているものなのか誰も知らない。#twnovel
スープ、熱いから気をつけてね。はじめての言葉の意味を考える。スープというのはきっとこれだ。果たして熱いはなんだろう。周りに倣い一口。口をつけると主は笑う。これが熱いということか。なるほど、データに追加する。熱い。よいこと。主。笑顔。可愛い。好き。#twnvday #twnovel