カテゴリー | 趣味・生活・芸術 ( 雑誌 ) | 作者 | アサガヤデンショ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 無料 | ||||||
タグ |
オトノハ |
||||||
ダウンロード |
ePub MOBI 158 ダウンロード |
Kindleに送信 | |||||
状態 | 完成 | ページ数 | 20ページ (Web閲覧) 20ページ (PDF) |
||||
評判 |
|
ブクログ | |||||
ブログパーツ | |||||||
外部連携 |
『オトノハ』は、南阿佐ヶ谷の中華料理店・オトノハの今を記録していく電書雑誌です。毎号いろんな角度から、いろんな人の手で作っていくうちに、外側からはわからないオトノハが少しずつ見えてきそうです。
2011年3月11日の東日本大震災。被害が小さかった東京でも、人々のあいだには今までに感じたことのない不安が広がっていました。真偽入り交じった情報や疑いや無力感で溢れかえるTwitter。そんな中、ある日流れてきた「オトノハです。今日のランチの副菜は…」「よろしければご来店お待ちしています」。誰もが不安だった日々の中、出来るだけいつも通りにと営業を続けた個人飲食店店主のつぶやきに見る3.11後の記録。
その他、中華のプロにコツをこっそり教わる「まさしの知恵袋」、垂涎必至の「まかない日記」などなど、開始連載も充実の創刊号です。
2011年3月11日の東日本大震災。被害が小さかった東京でも、人々のあいだには今までに感じたことのない不安が広がっていました。真偽入り交じった情報や疑いや無力感で溢れかえるTwitter。そんな中、ある日流れてきた「オトノハです。今日のランチの副菜は…」「よろしければご来店お待ちしています」。誰もが不安だった日々の中、出来るだけいつも通りにと営業を続けた個人飲食店店主のつぶやきに見る3.11後の記録。
その他、中華のプロにコツをこっそり教わる「まさしの知恵袋」、垂涎必至の「まかない日記」などなど、開始連載も充実の創刊号です。
パブーのおすすめ
誰もが知ってる桃太郎!でも、なんだか少し様子がおかしいようです。イヌもサルもキジもこんなんだったかな...
- 無料
- 小説・ノンフィクション ( 童話・絵本 , ファンタジー )
- 17ページ
- 173ダウンロード
- コメント(0)
全国の道の駅巡りをしています。既に1000か所以上を訪問し、2014年5月に一応全国制覇を果たしたの...
神奈川県内にある「かながわの名木100選」国や県による指定天然記念物を含む大小の名木たち。山岳山林、...
- 無料
- ビジネス・教育・社会 ( 学習・研究 , 政治・社会 )
- 93ページ
- 141ダウンロード
- コメント(0)