特定商取引法に基づく表示について
特定商取引法において、通信販売を行う者は法により定められている記載事項をサイト上に表記する必要がございます。これは法人だけでなく個人であっても、営利の目的を持って、反復継続して取引を行う限り、必要となるものです。
よって、無料の電子書籍のみを配信している場合は対象外となりますが、販売実績がなかったとしても有料の電子書籍を配信している場合は対象となります。
つきましては、パブーにおいて有料の電子書籍を配信している著者様におかれましては、プロフィールの自己紹介欄に、下記の記載例を参考にして”特定商取引法に基づく表示”の記載をお願いいたします。
※”マイページ”→”プロフィール”→”プロフィールの変更はこちらから”でプロフィール設定画面となります。
自己紹介欄へ必要事項を記載してください。
☆記載例☆ (①~⑤は著者様の内容を、⑥~⑪は以下記載例のまま表記下さい)
※一部の記載項目については、消費者からの請求があった場合に「遅滞なく」提供できるような措置を
講じている場合には、表示事項を省略できる場合があります。
詳しくは特定商取引法ガイド(http://www.no-trouble.go.jp/what/mailorder/)をご参照ください。
①販売業者
●● ●●
※個人の場合は戸籍上の氏名又は商業登記簿に記載された商号、
法人の場合は登記簿上の商号、名称を記載(屋号、サイト名称のみの記載は不可です)
②運営責任者
●● ●● ※個人の場合は氏名、法人の場合は代表者又は責任者の氏名
③所在地
〒●●●-●●●●
東京都●●区●● ●丁目●番●号 ※部屋番号等まで省略せずに記載
④電話番号
03-●●●●-●●●●
⑤メールアドレス
●●●●@●●●●.co.jp ※メールアドレスの記載は任意です
⑥販売価格
各商品ページをご参照ください。
⑦商品代金以外の料金
商品をダウンロードする際に発生する通信料は、お客様のご負担となります。
⑧支払方法
クレジットカード決済
⑨支払の時期
購入時に、ご登録のクレジットカード会社へ代金を請求します。
⑩商品の引渡時期
クレジットカード会社によるクレジット決済利用の承認が下り、サイト上の注文手続きが完了した時点で、
商品のダウンロードが可能となります。
⑪返品・欠陥があった場合の交換
注文手続の完了後は、商品に欠陥がある場合を除き返品、返金、他の商品との交換は承れません。
商品に欠陥が発見された場合には、欠陥のないデータを再配信し、ダウンロード可能な状態にいたします。
ブクログにパブーの本を登録しよう
<手順:パブーの本をブクログ本棚へ登録する>
ブクログの本棚へ登録したい、本のページ(http://p.booklog.jp/book/●●●[作品ごとの数字] ) を開き、
下記、ブクログ欄の 「みんなのレビューをみる」をクリックしてください。

【※ブクログへログインしている状態の場合】
本の詳細の下にある、「本棚に登録」ボタンをクリックします。

【※ブクログへログインしていない状態の場合】
本の詳細の下にある、「本棚に登録」ボタンをクリックしたあと、ブクログのログインフォームが表示されますので、
ブクログIDとパスワードを入力してログインをしてから、「本棚に登録」ボタンをクリックします。
※ログイン情報は、ブクログ・パブー共通です。
これで本棚への登録が完了となります。

登録した本は、ブクログ本棚のジャンル「電子書籍」で確認できます。
読まれる・買われるコツ
ブログやホームページでパブーの本を紹介する(ブログパーツ)
パブーの本は、ブログパーツにして、ブログやホームページで紹介することができます。
ご自身の作品や面白かった作品の宣伝にも使えますので、是非ご活用ください。
<手順>
ブログパーツを作りたい、該当の本を選択します。
ブログパーツの「この本をブログで紹介する」をクリックしてください。
ご利用のブログに貼り付けコードを使用してください。
※大きさによって貼り付けコードは異なります。
ご利用のブログサービスによりブログパーツの貼り方が違いますので、
お使いのブログサービスのヘルプページなどからお調べください。
パブーユーザーのみなさまによくご利用いただいているブログサービスのヘルプページは以下になります。
・JUGEM
・アメーバブログ
・FC2ブログパーツ
・livedoorブログ
・ココログ
・ヤプログ
・seesaaブログ
※パブー作品自体へのご使用はできません。
メールアドレスの埋め込みを設定する
これにより、再配布を抑制することが可能です。
1. 「本の管理」から、左メニュー内「本の公開と価格」をクリックします。

2. 「メールアドレス埋め込み設定」で、「PDFとePubに購入者のメールアドレスを埋め込む」にチェックを入れ、
ページ下部の「設定を保存する」をクリックします。

※無料の本には適用されません。
「PDF・ePub更新」で、ファイルを最新の状態に更新します。
3. 左メニュー内「PDF・ePub更新」をクリックします。

4. 「ファイルを更新する」をクリックし、PDF・ePubファイルを最新の状態に更新します。

PDF、ePubファイルの生成を開始します。
※更新に時間がかかる場合があります。

※以下のように、「PDF、ePubの生成が終了しました。」と表示されたら完了です。
「再読込」をクリックしてください。

5. メールアドレスが埋め込みを確認します。
「この本を確認する」をクリックし、公開した本を表示します。

「ダウンロード」で、「ダウンロードファイルを作成する」をクリックし、ファイルを作成します。

※時間がかかる場合があります。
※「ファイルの準備ができました」とメッセージが表示されるのをお待ちください。
ファイルをダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルの各ページ最下部に薄く、購入者のメールアドレスが埋め込まれます。
