パブー

閉じる

マニュアル

目次+

+
パブーでできること
なぜ電子書籍をパブーで作るの?
小説・ビジネス本など、テキストのみ、画像+テキストの本をつくろう
マンガ、写真集、イラスト集、絵本をパブーでつくろう
+
パブーをはじめよう
ユーザー登録をする
ブクログIDでログインする
プロフィールを設定する
アイコン画像を設定する
出版済みの著書をプロフィールに表示する
外部サービス(Facebook、Twitter)のIDでログインする
+
本​を​つ​く​ろ​う​
本をつくる
ページを追加して管理する
ページの作成と編集
ページを削除する
ページ内に画像を挿入する
ページ本文の文字を装飾する
ウィジウィグエディタとHTMLエディタの切り替え
本の表紙画像を変更する
本にタグをつける
章を設定・編集する
本の表紙画像をテンプレートを使って作成する
ページの作成状態を変更する
PDF・ePubファイルを生成する
本を公開する
本を削除する
本を並び変える
PDFを画像にして、WEB版を作成する
マンガ・写真集の作り方(画像を一括でインポートする)
JUGEMブログをインポートして本を作る。
PDF出力オプション設定
カテゴリを設定する
Movable Type(TypePad)形式のブログデータをインポートして本を作る。
【一太郎連携のみ】ePubファイルをインポートして、ウェブ版ページをつくる。
【一太郎連携のみ】ePubファイルをアップロードして、ウェブ版ページをつくる。
PDFの禁則処理をする
+
本を販売しよう
販売価格を設定する
試し読み設定をする
他作品購入者への割引設定
有料本の売上げ金(著者売上)の受け取り方法を設定する
特定商取引法に基づく表示について
+
本を広めよう
ブクログにパブーの本を登録しよう
読まれる・買われるコツ
ブログやホームページでパブーの本を紹介する(ブログパーツ)
+
プロ版について
メールアドレスの埋め込みを設定する
プロ版とは?
プロ版へ申し込む
複数の画像をまとめてアップロードする(画像マルチアップロード機能)
PDFファイルをインポートして、ウェブ版ページをつくる。
自作のPDF・ePubをアップロードする
マイページのデザインを変更する(デザイン設定)
予約公開・タイムセールス設定(タイマー設定)
外部ストアに作品を配信する
Kindleストアのコンテンツガイドラインについて
+
本を購入しよう
購入したい本をカートに入れる
クレジットカードの登録について
本を購入する
ユーザー登録をしないで本を購入する
+
本を読もう
PDFやePubファイルをダウンロードする
Android端末で読む
PCで読む
読者登録する
コメントをしよう
iriver Cover Story Basic で読む
本を読む
おすすめビューワー
SONY Readerで読む
Android端末から直接ダウンロードして読む
iPhone・iPadから直接ダウンロードして読む
iPhone・iPadで読む
Kindleで読む
GALAXY Tab で読む
+
読まれる・買われるコツ
公開前の9つのチェック項目
+
本を連載しよう
連載機能とは?
本を連載する
連載のサンプル号を作成する
配信する本を作成する
連載本の配信予約を設定する
連載を編集、削除する
連載本を購読する
初月購読額の割引設定

作者

パブー

( プロフィールを見る )

読者になる

パブーの公式アカウントです。どうぞよろしくお願いします。
http://p.booklog.jp
369 107

お気に入り

× 投票をキャンセル

ブクログに登録する

レビューを書く

感想

レビューはすでに投稿されています

レビューを読む 本棚確認

ダウンロード

PDF(14.4MB)

ePub(15.4MB)

MOBIファイルを作成する

自作のePubファイルの場合、MOBIファイルに変換できないことがあります。

22246 ダウンロード

<<最初から読む

6 / 79ページ

top
しおりをつける

プロフィールを設定する

◎ページ右上の「設定変更」メニューから、パブーの各種設定を行うことができます。

プロフィール設定を行いましょう。


各プロフィール項目の登録は任意です。

 ・ニックネーム:作家名などを登録できます
 ・性別:性別を選択します
 ・生年月日:生年月日を登録できます
 ・都道府県:お住まいの県を登録できます
 ・ホームタウン:お住まいの地域を登録できます
 ・職業:ご職業を登録できます
 ・自己紹介:読者に向けて、ご自身についてを知らせましょう。
 ・ホームページ:ご自身のホームページやブログのURLなどを登録できます
 ・メールアドレス:お知らせメールの通知先を設定します。
 ※メールアドレスを変更する場合、「変更」をクリックし、新しいメールアドレスとパスワードを入力して変更処理を行ってください。
 ※ブクログIDの登録メールアドレスの変更はブクログのアカウント情報から行ってください。

 ・作家向けお知らせメール:読者登録されたり、有料で販売している本が売れたなどのリアクションがあった際にお送りするメールです
 ・読者向けお知らせメール:本を更新した際などに読者に通知するメールです
 ・メッセージボックスの利用:メッセージボックスでは、作者と読者が直接連絡を取ることができます
※運営会社変更に伴いメッセージ機能は廃止しました。詳しくはこちらをご覧ください。
 
※本を販売される方は自己紹介欄に特定商取引法に基づく表示を記載いただく必要がございます。
  記載方法についてはこちらをご覧ください。

6
最終更新日 : 2018-12-27 17:17:53 コメントする

しおりをつける

アイコン画像を設定する

アイコン画像を設定しましょう。
ページ右上の「設定変更」メニューから、「アイコン設定」へ進みます。


◆アイコン画像を設定する
「ファイルを選択」ボタンをクリックし、アイコンに設定したい画像ファイルを選択します。
 ※このとき、ご利用のパソコンや端末のフォルダ内を参照します。
 ※この表示はOSによって異なりますので、実際の画面をご確認ください。

選択後、「アップロードする」ボタンをクリックします。
これでアイコンの設定は完了です。


◆アイコン画像を削除する
設定中のアイコン画像の右にある「アイコン画像の削除」をクリックして、削除することができます。
※削除後は初期設定のアイコン画像が表示されます。
※削除したアイコン画像を復旧することはできませんので、その場合、再度設定をおこなってください。



7
最終更新日 : 2012-05-16 11:16:39

しおりをつける

出版済みの著書をプロフィールに表示する

出版済みの作品を設定し、プロフィールに表示することができます。

1. 右上テキストメニュー「設定変更」をクリックします。

左メニューから「出版済み著書の設定」をクリックします。


2. 「amazonで自分の著書を検索する」をクリックします。


3. キーワードで検索し、結果から該当の作品で「設定する」 ボタンを押します。


4. 著書を設定し終えたら、 「変更を保存する」ボタンを押します。

設定した著書は、プロフィールページで確認ができます。
※一番最初に登録した作品から順に5冊まで表示します。


8
最終更新日 : 2014-12-02 11:08:08 コメントする

しおりをつける

外部サービス(Facebook、Twitter)のIDでログインする

Facebook、Twitterのアカウントでパブーにログインすることができます。

◆すでに、ブクログID(パブーへのログインアカウント)をお持ちの方
1.パブーへログインします。

2.マイページ右上部「設定変更」へ進みます

3.「Facebook設定」または「Twitter設定」から、連携を許可し、お持ちのアカウントとパブーのアカウント(ブクログID)を連携させます。

【※FacebookIDと連携させる場合】

【※TwitterIDと連携させる場合】

※すでにブクログ側でFacebook、Twitter連携をおこなっているアカウントの場合、
  関連付けされているブクログIDが表示されます。

これで、「Facebookでログイン」「Twitterでログイン」がご利用いただけます。

◆まだ、ブクログID(パブーへのログインアカウント)をお持ちでない方
1.ログインページ(https://p.booklog.jp/login)の
 「Facebookでログイン」または「Twitterでログイン」をクリックし、ログインします。

2.パブーのユーザー登録をおこないます。
 必要事項を記入し、「利用規約に同意する」にチェックをして、「ユーザー登録」ボタンをクリックします。

これで、作成したパブーのアカウントと、お持ちのFacebook・TwitterIDの連携が完了です。


※連携を解除する場合、ログインページから「ブクログIDとそのパスワード」を入力してログインし、お手続きをおこなっていただくようになります。
※パスワードは、こちらのページから、ブクログIDとご登録時のメールアドレスを入力して、再設定してください。



9
最終更新日 : 2012-04-12 17:03:12 コメントする

しおりをつける

本をつくる

本をつくりましょう。
パブーへログインした後、右上部メニューの「本をつくる」をクリックしてください。

 
「本のタイトル」や「本の概要」などの各項目を入れましょう。
ここで入力する情報は、「本の管理」の「本・表紙の設定」ページにて、後から編集することもできます。
  1. 本のタイトルを入力してください (必須)
  2. 本のタイトルのカタカナを入力してください (任意)
  3. 本の概要を入力してください (必須)
  4. 本のカテゴリを選んでください (必須)※[3]
  5. 本のタグを登録してください (任意) ※[3]
  6. 表紙画像を選んでください (任意) ※[4]
  7. コメントを受け付けるかの設定をすることができます (任意)
  8. 「18才以下は警告を表示」で「する」「しない」を選択してください (必須)※[5]
※[3] タグとカテゴリの使い分けについて
タグはカテゴリよりも細かく、「東京」「泣ける」本の特徴づけすることができます。
読者の方にとっては本が探しやすくなり、作家の方には自分で作った本を探していただきやすくするための機能です。
タグの登録の仕方はこちらをご覧ください。
 
※[4] 表紙画像をすぐに用意できない場合は、「本・表紙の設定」ページにある、「表紙画像エディター」で画像を簡単に作成することができます。 
 
※[5] 「18才以下は警告を表示」で「する」「しない」を選択し、「本を作成する」ボタンをクリックしてください。
 暴力・性的描写等のある作品は、こちらを必ず「する」に設定してください。
 
入力が完了しましたら、右下部の「保存してページ作成へ」ボタンをクリックします。
 
これで本ができました。
本ができると、つくった本の管理メニューとページの管理画面が表示されます
 
この「ページの管理」から新しいページを作成することができます。
  1. ページのタイトルを入力します。
  2. 作成するページの章を選択します。(※新たに章を追加することも可能です)
  3. それぞれ設定・入力ができたら、「ページを追加する」ボタンをクリックします。
 
※ページ追加直後のみ、一覧の背景に色がつき、追加したページが一目でわかるようになっています。
 
 
▼本の編集画面へは、ログイン後、マイページで、作った本ごとの「編集する」ボタンから、このページを表示できます。
 ※公開している本は「公開中の本」タブ、まだ公開していない本の場合、「非公開の本」タブ内にあります。
 
 

●マンガ・写真集等、すでにある画像だけで本をつくりたい場合はこちらをご覧ください。
 ⇒マンガ・写真集の作り方(画像を一括でインポートする)
●小説・ビジネス本など、テキストのみ、または画像とテキストが混在する本をつくる場合はこちらをご覧ください。
 ⇒ 小説・ビジネス本など、テキストが入った本の作り方

●【プロ版をご契約されている方のみ】自作したPDFファイルをインポートして本をつくる場合はこちらをご覧ください。
 ⇒ PDFファイルをインポートして本をつくる
 
●【プロ版をご契約されている方のみ】自作したPDF・ePubファイルをアップロードする場合はこちらをご覧ください。
 ⇒ 自作のPDF・ePubをアップロードする
 
 

10
最終更新日 : 2018-11-28 14:44:33 コメントする

次のページを読み込む