追加要素と変更点について
フレックスコミックス版『ファンブル5』との違いについてです。フレックスコミックス版を持っていて電子書籍版を買う必要があるかどうか悩んでいる方や、この電子書籍版が気に入りフレックスコミックス版にも興味が沸いた方は参考にしてください。
追加要素
- 電子書籍版用描き下ろし表紙
- おまけギャラリー
- ウェブ連載での更新の際、作品紹介用のイラストとして描かれたもの。半分以上は作中コマを彩色したもの
-
- 少年ブラッド創刊記念読者プレゼント用に描かれた4コママンガ
- 上記二点はウェブで誰でも閲覧できる状態で公開されたり、作者のブログに貼られたりしましたが、フレックスコミックス版『ファンブル5』には収録されなかったので、本電子書籍版に収録しました
変更点は次ページ以降。ネタバレを含みます。ご注意ください。
変更点
作画における変更点は、ケアレスミスの修正以外はないので、ここでは割愛します。また、
セリフの修正に関しても、音引きの増減や改行位置の変更、「漢字⇔かな」の変更などの細かい修正は広範囲にわたり書ききれないため、ここでは割愛します。
タイトル
(旧)『ファンブル5』 → (新)『ファンブル ファイブ』
conte 3 : 「アラビアン・フライト」の件
最終ページ最後のコマのセリフ。
(旧)ゴロー「あ」 アンナ「「ドシャッ」って……」 → (新)ゴロー「北京《ベイジン》?」 アンナ「ベルリン?」
conte 5 : 「氷原のメリー・クリスマス」の件
2ページ5コマ目。
(旧)「炎上してNORADに追跡されてブロガー達にネタにされる流れでござるっ !!」 → (新)「炎上して 過去ログ掘り返されるわスレが二桁いくわ飛行中ずっと追跡されるわの流れでござるっ !!」
conte 6 : 「11月のジムナスティック」の件
1ページ4コマ目。
(旧)「為《せ》んずれぬでござるよ」 → 「詮《せん》ずれぬでござるよ」
1ページ6コマ目。
(旧)「あふれた水をくらべれば銀が混ざっていたかどうかわかるはず」 → (新)「逆に同じ大きさでも材質が違えば重さが違って浮力が変わるはず」→(新’)「逆に同じ大きさでも材質が違えば重さが変わるはず……」→
作者は「アルキメデスの原理」の詳細をすっかり忘れたばかりでなく、浮力に関する原理ではなく密度の違いについての逸話だと誤解して記憶していました。
conte 11 : 「愛多き者は即ち法立たず」の件
2ページ9コマ目。
(旧)「何某区高等裁判所」 → (新)「江東区高等裁判所」+手書きで「実在しません。念のため」
「江東」と「高等」をかけた、ただのダジャレだったのですが、
「江東区に高等裁判所は存在しまいから」
という理由で掲載時にはNGになりました。今回、元の形に戻して、手書きでフォローを追加しました。
conte 14 : 「アラビア海の小枝」の件
2ページ6コマ目。
(旧)「空母リチャード」 → (新)「空母ニクソン」
「ニクソンの遺族からクレームが来たら困るから」
という理由で掲載時にNGになったものを元の形に戻しました。
conte 16 : 「回らば急げ」の件
6ページ7コマ目~7ページ一コマ目。
(旧)シキリー「え?乾燥したフンなら燃えるとおもうけど」 アンナ「いちかばちか… えいっ」 → (新)シキリー「そりゃ成分と水分次第だと思うけど…」 アンナ「燃えつきろっ !! やあっ」
前者のセリフだと乾燥してない(出したて)のに燃えてしまい矛盾するので。また、アンナが火矢を放つ理由が前者のセリフだといまいち明確でなかったので、修正しました。
10 ページ2コマ目。
(旧)「 硫化水素だとしたら……」 → (新)「汚物発酵由来の可燃性ガスだとしたら……」
硫化水素が引火爆発するくらいの濃度だったら主人公たちはひと呼吸で即死なんではないか……というツッコミができるくらい知識のある人ならば、そんなにマンガのウソに目くじらを立てることもあるまいと思い
「単にマンガの展開をもっともらしく演出するための小難しい単語として」
硫化水素を持ち出しました。執筆時には、硫化水素の性質は一般にはそれほど知られてなかったのです。
ところが連載終了後の 2007 年末から 2008 年にかけて硫化水素による自殺が相次ぎ、
硫化水素とはなにか・どのような性質があるのか広く知られることとなってしまい、
「もっともらしく演出するための小難しい単語」
として機能しなくなったので修正しました。
奥付
ファンブル ファイブ
http://p.booklog.jp/book/36557
著者 : 桝田道也
著者プロフィール:http://p.booklog.jp/users/mitimasu/profile
初出
- conte 1 ~ conte 4 : 『少年ブラッド』 2006 年9月号~ 11 月号
- conte 5 : WEB★ブラッド 12 月
- conte 6 ~ 19 : Yahoo!コミックスFlexComixブラッド 1月~8月 および WEB★ブラッド 1月~8月
更新履歴
- 2011-10-15 : パブーでの公開・販売開始
- 2011-11-01 : PDF・ePub に白紙ページが含まれていたのを修正
- 2013-04-21 : 第6話のセリフの一部を修正
感想はこちらのコメントへ
http://p.booklog.jp/book/36557
ブクログのパブー本棚へ入れる
http://booklog.jp/puboo/book/36557
電子書籍プラットフォーム : ブクログのパブー(http://p.booklog.jp/)
運営会社:株式会社paperboy&co.