書き投げキャンペーン - 2018.09.08 Sat
こんにちは、らくだです。
第4回カクヨムWeb小説コンテストの開催が昨日発表されました。
それに伴い豪華賞品などが当たるキャンペーンが実施されています。
詳細はカクヨムブログをご覧ください。
【書き投げキャンペーン】
https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon4_tweet_cp
・応募締切 2018年9月13日(木)
・参加資格 ツイッターのアカウントがあれば誰でもOK
・当選賞品 50名に図書カード、ブックカバー、ノートをプレゼント
・参加方法 ツイッターでハッシュタグ「#カクヨムコン4」をつけて以下のツイートをすること
***************
作者⇒「こんな作品を書きたい!」「投稿予定だ!」という宣言
読者⇒「こんな作品が読みたい!」という気持ちや作品リクエスト
(※DMで当選連絡するためカクヨム公式アカウントを要フォロー)
***************
なお第4回カクヨムWeb小説コンテストの開催期間は2018年12月1日から2019年1月31日の予定。
なのでまだ時間がありますが「今のうちに有望な作者を探したり、逆に読者のニーズを把握したり、今からコンテストを盛り上げよう」という趣旨の企画のようです。
以上、カクヨム書き投げキャンペーンの紹介でした。
第4回カクヨムWeb小説コンテストの開催が昨日発表されました。
それに伴い豪華賞品などが当たるキャンペーンが実施されています。
詳細はカクヨムブログをご覧ください。
【書き投げキャンペーン】
https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon4_tweet_cp
・応募締切 2018年9月13日(木)
・参加資格 ツイッターのアカウントがあれば誰でもOK
・当選賞品 50名に図書カード、ブックカバー、ノートをプレゼント
・参加方法 ツイッターでハッシュタグ「#カクヨムコン4」をつけて以下のツイートをすること
***************
作者⇒「こんな作品を書きたい!」「投稿予定だ!」という宣言
読者⇒「こんな作品が読みたい!」という気持ちや作品リクエスト
(※DMで当選連絡するためカクヨム公式アカウントを要フォロー)
***************
なお第4回カクヨムWeb小説コンテストの開催期間は2018年12月1日から2019年1月31日の予定。
なのでまだ時間がありますが「今のうちに有望な作者を探したり、逆に読者のニーズを把握したり、今からコンテストを盛り上げよう」という趣旨の企画のようです。
以上、カクヨム書き投げキャンペーンの紹介でした。
えんためのリニューアル? - 2018.09.09 Sun
こんにちは、らくだです。
先日えんため大賞の最終発表がありましたが、選評と受賞者コメントが追加でUPされました。
以下リンク。
受賞された皆様は改めておめでとうございます。
【発表ページ】
https://www.enterbrain.co.jp/entertainment/awards/20n.html
・応募総数 520本
・1次通過 94本(約18%)
・2次通過 9本(約2%)
・最終候補 3本(約0.6%)
・受賞 2本(約0.4%)
なお総評にこんな言及がありました。
「次回からはよりレーベルカラーを強く押し出した形に新人賞を生まれ変わらせようと計画しております」
えんためのレーベルカラーと言うと、
・ゲームとの親和性
・メディアミックスに期待できる
・流行や定番以外の作品も割と受け入れてもらえる
(※個人の印象です)
という感じなので、その部分がさらに強調されるのかなと思いますが、何にせよ今後発表されるであろう続報が気になるところです。
先日えんため大賞の最終発表がありましたが、選評と受賞者コメントが追加でUPされました。
以下リンク。
受賞された皆様は改めておめでとうございます。
【発表ページ】
https://www.enterbrain.co.jp/entertainment/awards/20n.html
・応募総数 520本
・1次通過 94本(約18%)
・2次通過 9本(約2%)
・最終候補 3本(約0.6%)
・受賞 2本(約0.4%)
なお総評にこんな言及がありました。
「次回からはよりレーベルカラーを強く押し出した形に新人賞を生まれ変わらせようと計画しております」
えんためのレーベルカラーと言うと、
・ゲームとの親和性
・メディアミックスに期待できる
・流行や定番以外の作品も割と受け入れてもらえる
(※個人の印象です)
という感じなので、その部分がさらに強調されるのかなと思いますが、何にせよ今後発表されるであろう続報が気になるところです。
電撃の4次発表 - 2018.09.10 Mon
こんにちは、らくだです。
今日は9月10日。
というわけで電撃の4次発表がありました。
今月は忘れなかったぞ……!
【発表ページ】
http://dengekitaisho.jp/announce_25_01.html
・応募総数 4,843本
・1次通過 510本(約11%)
・2次通過 213本(約4%)
・3次通過 93本(約2%)
・4次通過 10本(約0.2%)
4次通過=最終候補なのでここから受賞作が決まるわけですね。
今年はどんな作品に出会えるのか最終発表が今から楽しみです。
4次で落ちてしまった皆様は残念ですが、3次通過なら拾い上げという可能性も。
何故そう思うかというと、電撃の新刊をチェックしている時に「あれ、これ去年の通過リストにあった作品じゃ……?」というケースが結構あるから。
ええ……。
そんな照合をしている私は暇人ですよ……。
それはさておき、来月にはいよいよ読者賞の投票も始まるので、引き続き最新情報をチェックしていきたいと思います。
今日は9月10日。
というわけで電撃の4次発表がありました。
今月は忘れなかったぞ……!
【発表ページ】
http://dengekitaisho.jp/announce_25_01.html
・応募総数 4,843本
・1次通過 510本(約11%)
・2次通過 213本(約4%)
・3次通過 93本(約2%)
・4次通過 10本(約0.2%)
4次通過=最終候補なのでここから受賞作が決まるわけですね。
今年はどんな作品に出会えるのか最終発表が今から楽しみです。
4次で落ちてしまった皆様は残念ですが、3次通過なら拾い上げという可能性も。
何故そう思うかというと、電撃の新刊をチェックしている時に「あれ、これ去年の通過リストにあった作品じゃ……?」というケースが結構あるから。
ええ……。
そんな照合をしている私は暇人ですよ……。
それはさておき、来月にはいよいよ読者賞の投票も始まるので、引き続き最新情報をチェックしていきたいと思います。
作品の物語性 - 2018.09.11 Tue
こんにちは、らくだです。
第67回コバルトイラスト大賞の発表がありました。
現在はリニューアルに伴って作品募集を休止しているため、これがリニューアル前の最後の発表ということになります。
以下リンク。
入選された皆様はおめでとうございます。
【発表ページ】
http://cobalt.shueisha.co.jp/contents/illust_prize_67/
今回の講評では作品の「物語性」について語られています。
そこに描かれている人物がどんな人か?
そしてどんなシーンが描かれているのか?
小説の挿絵の場合、1枚の絵で作品世界を表現する必要があるため、そういった「物語を表現する能力」が重要なんだと書いてあります。
これは確かにそうですよね。
挿絵って1冊の本の中でも数枚ですし、すべてのシーンを描けるわけではないので、必要な情報を1枚に盛り込む能力は確かに大事だなと思いました。
なお賞のリニューアル後は、その辺を踏まえてテーマ作りをすると書いてあるので、どう変わるのか楽しみです。
以上、コバルトイラスト大賞の発表の話題でした。
第67回コバルトイラスト大賞の発表がありました。
現在はリニューアルに伴って作品募集を休止しているため、これがリニューアル前の最後の発表ということになります。
以下リンク。
入選された皆様はおめでとうございます。
【発表ページ】
http://cobalt.shueisha.co.jp/contents/illust_prize_67/
今回の講評では作品の「物語性」について語られています。
そこに描かれている人物がどんな人か?
そしてどんなシーンが描かれているのか?
小説の挿絵の場合、1枚の絵で作品世界を表現する必要があるため、そういった「物語を表現する能力」が重要なんだと書いてあります。
これは確かにそうですよね。
挿絵って1冊の本の中でも数枚ですし、すべてのシーンを描けるわけではないので、必要な情報を1枚に盛り込む能力は確かに大事だなと思いました。
なお賞のリニューアル後は、その辺を踏まえてテーマ作りをすると書いてあるので、どう変わるのか楽しみです。
以上、コバルトイラスト大賞の発表の話題でした。
カクヨムプライベートコンテスト Vol.02 - 2018.09.12 Wed
こんにちは、らくだです。
カクヨムプライベートコンテストVol.02の開催が決定しました。
詳細はカクヨムブログをご覧ください。
【カクヨムプライベートコンテスト Vol.02】
https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/09/12/174401
・お題 「ブロマンス」
・受付期間 2018年9月12日(水)~9月30日(日)
・規定字数 自由(ただし選考は1~2万字を目途に行う)
・参加条件 2018年1月1日以降に投稿された作品
・選考方法 カクヨム編集長が独断と偏見で選考
・受賞賞品 珠玉のブロマンス小説5冊セット
ちなみにブロマンスとは、例えばホームズとワトソンのように、「精神的につながりの深い男性同士の友情をさす言葉」です。
あくまで精神的というのが重要なポイント。
そういう意味でBLとは似て非なるジャンルです。
なお賞品の小説セットは「編集長が自ら選んで自腹で贈呈する」という気合の入りよう。
テーマがテーマだけに人を選びそうではありますが、刺さる人にはとても刺さるジャンルだと思うので、我こそはという方がいればチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上、カクヨムプライベートコンテストVol.02の紹介でした。
カクヨムプライベートコンテストVol.02の開催が決定しました。
詳細はカクヨムブログをご覧ください。
【カクヨムプライベートコンテスト Vol.02】
https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/09/12/174401
・お題 「ブロマンス」
・受付期間 2018年9月12日(水)~9月30日(日)
・規定字数 自由(ただし選考は1~2万字を目途に行う)
・参加条件 2018年1月1日以降に投稿された作品
・選考方法 カクヨム編集長が独断と偏見で選考
・受賞賞品 珠玉のブロマンス小説5冊セット
ちなみにブロマンスとは、例えばホームズとワトソンのように、「精神的につながりの深い男性同士の友情をさす言葉」です。
あくまで精神的というのが重要なポイント。
そういう意味でBLとは似て非なるジャンルです。
なお賞品の小説セットは「編集長が自ら選んで自腹で贈呈する」という気合の入りよう。
テーマがテーマだけに人を選びそうではありますが、刺さる人にはとても刺さるジャンルだと思うので、我こそはという方がいればチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上、カクヨムプライベートコンテストVol.02の紹介でした。